これね、一年前。まさか、ちょうど一年後の今日、おんなじことをもっと熱量をもって、もっともっとの実体験にもとづいて、聞くなんて想像してなかった。
してなかった……ほんとかな。無意識でもイメージするから未来ってやってくるんだよね。
この言葉をもらったのは、
悔しいじゃなくて、楽しいで生きる!そう思ったら英語が話せるようになってた。を書きあげた、一年前。
編集後記にヘシルちゃんって書いてあって、なんかウケる。出会ってまだ5回くらいだったし。距離感ある。
Chance favors the prepared mind.
チャンスは準備した人にやってくる。
うれしかった。やっと私の努力が実ったって思ったから。だけどね、私、これ書き上げるのにすごぉく入り込んだ。本人になりきりたくて好きな音楽を聞いたり、辛かったときに好きだった曲も教えてもらった。
だって、人生だよ、命を削って悩んできたことを簡単に書いちゃダメって思ってた。簡単は無価値、難しいことこそ意味があるって思い込みは、そっくりそのまま私の人生になってた。
難しい英語じゃなくて、簡単な英語で話そうよって書いてるのに。そこ、ウケるポイント2。
だから、私にチャンスがめぐってきたのはすごく苦労して、すごく努力して、すごく悩んだからだって。そうしなきゃ、いけないんだって。
Chance favors the prepared mind.
チャンスは準備した人にやってくる。
ちがうよ。よーく見てごらん。努力したからチャンスがきたんじゃなくて、準備してたからだよ。飛ぶための準備。その世界で大物と言われる人を目の前にしても、急に注目されても、大金が入ってきも、私を見失わないための準備。
堂々としていられるための準備とも言うね。「当たり前でしょ?」って笑って言えたらカッコイイもん。
それが誰かの勇気になって、今度はその人が飛ぶための準備になる。
今日から私は努力をやめるよ。その代わり、めっちゃ準備する。もちろん、楽しんで。いつ、何がきても、いいように。来年の今日、きっと笑ってこう言ってる。「そだね、気持ち、準備してたからね」
コメントを残す